日本に住む外国人は何らかの在留資格を持っています。
その外国人が帰化申請する場合、許可されている在留期間が3年以上であることが必要です。
在留期間が1年しか許可されていない場合、たとえ帰化申請しても不許可になります。
ただし、日本人の配偶者が帰化申請する場合には、在留期間が1年であるという理由で不許可にはなりません。
これは、戸籍法で、以下の者については法務大臣は帰化を許可することができる、と規定されているためです。
- 日本人の配偶者で、引き続き3年以上日本に住所又は居所を有し、かつ、現に日本に住所を有するもの
- 婚姻の日から3年を経過し、かつ、引き続き1年以上日本に住所を有するもの
帰化の条件について、Youtube等で誤った情報を発信しているのを見かけますが、もし、帰化をお考えの場合には、外国人の入管業務をメインに行っている行政書士に相談することをお勧めします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
相続・遺言の話2025年11月17日代襲相続とは
特定技能の話2025年11月10日特定技能2号評価試験等に不合格となった場合
日本人の配偶者等2025年11月3日ともに海外在住の日本人と外国人の夫婦が日本に移住する場合
相続・遺言の話2025年10月27日遺留分とは

行政書士山本事務所
〒260-0025
千葉市中央区問屋町 1 番 50 号
千葉ポートタウン1階 108-A
Chiba Visa Support Station内
E-mail:info@gyosei-y.com
電話: 043-243-5090
営業時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
事前予約いただければ、平日17時以降、夜間、土日・祝日も対応いたします。
メールは24時間受付ておりますので、お急ぎの方はメールにてお問合せください。

