「日本人の配偶者等」のビザ申請で気をつけるべき点
「日本人の配偶者等」の在留資格は、日本人と結婚した外国人が取得できるものですが、必ず許可されるとは限りません。
例えば、海外に住んでいた外国人と1度会っただけで結婚したとか、結婚式を挙げていない、といったようなことがあると、出入国管理局の担当者から「そもそもこの結婚は偽装結婚ではないのか?」という疑念を持たれかねません。
その疑念を払拭しない限り、「日本人の配偶者等」の在留資格は許可されません。
昨今は、結婚しても式を挙げないカップルも多いですし、日本人が海外旅行していて一目惚れした、ということもあると思います。
このような場合には、結婚に至るまでの交際履歴等この結婚が真実であるということを証明できるものを用意して、理由書とともに提出するべきです。
双方のLINEやメールのやり取り、一緒に旅行していれば、その時の写真といったものも有効です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
特定技能の話2025年5月19日特定技能外国人を雇用する企業に気をつけていただきたいこと
留学ビザの話2025年5月12日「留学」の在留資格における年齢制限
ビザの話2025年5月5日在留資格のご相談に来られる方へ
就労ビザの話2025年4月28日ミャンマー国籍の方の在留資格認定証明書については、有効期間が6か月に延長されます。

行政書士山本事務所
〒260-0025
千葉市中央区問屋町 1 番 50 号
千葉ポートタウン1階 108-A
Chiba Visa Support Station内
E-mail:info@gyosei-y.com
電話: 043-243-5090
営業時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
事前予約いただければ、平日17時以降、夜間、土日・祝日も対応いたします。
メールは24時間受付ておりますので、お急ぎの方はメールにてお問合せください。