2022年12月

国際結婚の話
同居しなくても「日本人の配偶者等」の在留資格は認められるか

 「日本人の配偶者等」の在留資格が認められるためには、双方に婚姻継続の意思があり、原則として同居し互いに協力し扶助しあっていることが必要です。 ただし、同居に関しては、夫婦の双方に同居の意思があっても、同居できないことが […]

続きを読む
帰化の話
「永住者」と「帰化」の違い

 「永住者」の在留資格は、在留期間の定めがなく、日本での活動内容に制限がありません。 日本での活動内容に制限がない在留資格には、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」及び「定住者」がありますが、これらは、在留期間の定 […]

続きを読む
就労ビザの話
外国人をクラブやキャバレー等の歌手として呼び寄せるには

 韓流スター等の海外の歌手が日本で芸能活動を行う場合の在留資格は「興行」になりますが、クラブやキャバレー等で歌手として働いてもらうために海外から外国人を呼び寄せる場合の在留資格も「興行」になります。 ただし、歌を歌うとい […]

続きを読む
就労ビザの話
実務経験により「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を得るためには

 就労可能なビザの1つに「技術・人文知識・国際業務」があります。 この「技術・人文知識・国際業務」が許可されるための要件としては、学歴要件か実務経験要件のどちらかを満たしている必要があります。 この実務経験要件は、就労す […]

続きを読む
特定技能の話
建設分野で1号特定技能外国人を受入れた企業は、受入れ負担金を支払う必要があります。

 特定技能外国人を受入れる企業は、受入れ分野の協議会に加盟することが必要です。 建設分野の場合は、受入れ企業は、JAC(一般社団法人建設技能人材機構)の正会員団体の会員になるか、JACに直接的に加入する必要があります。  […]

続きを読む
ビザの話
在留資格の取消しに注意しましょう

 外国人の在留資格は、その活動内容に応じて与えられるものですので、活動内容が変わった場合には、在留資格の変更申請を行う必要があります。 就労等活動に基づく在留資格の場合は3か月以上、「日本人の配偶者等」及び「永住者の配偶 […]

続きを読む
出入国在留管理庁情報
日本の大学、専門学校等に進学を希望する外国籍の高校生向けの就学支援制度をご存知ですか?

 日本の大学、専門学校等に進学を希望する外国籍の高校生の方は、一定の要件を満たせば、授業料・入学金の免除・減額、給付型奨学金の 支給を受けられます。 この制度の対象となるのは、住民税非課税世帯等の学生で以下の在留資格の方 […]

続きを読む
出入国在留管理庁情報
日本の高等学校に在学する外国人の方は、一定の要件を満たせば授業料の負担がなくなります。

 日本に在住する外国人の方で、高等学校に進学したいけど、金銭的事情で難しいという方については、「高等学校等就学支援金制度」を利用することで、授業の負担を減らすことができます。 この制度は、保護者の年収要件や指定校への入学 […]

続きを読む
国際結婚の話
「日本人の配偶者等」のビザ申請で気をつけるべき点

 「日本人の配偶者等」の在留資格は、日本人と結婚した外国人が取得できるものですが、必ず許可されるとは限りません。 例えば、海外に住んでいた外国人と1度会っただけで結婚したとか、結婚式を挙げていない、といったようなことがあ […]

続きを読む
出入国在留管理庁情報
新型コロナウィルス感染症の影響で、支援が必要な外国人の方は、各種支援の利用を検討してみてはいかがでしょうか

 新型コロナウィルス感染症の影響で、収入が減少した方外国人向けに、生活維持のための各種支援策が継続されています。 具体的には、保険料の減免、国民年金の免除、税金の納税猶予その他の施策が実施されています。 何もしないで、こ […]

続きを読む