「日本人の配偶者等」の在留資格者が、本国にいる実子を呼び寄せたい場合
日本人と再婚し、「日本人の配偶者等」の在留資格を持って日本に在留している人が、本国にいる実子を日本に呼び寄せたいということもあろうかと思います。
その場合、その子供の年齢によって、在留資格が変わってきます。
その子供が未成年で未婚である場合は、「定住者」の在留資格を得られる可能性があります。
上記以外の場合は、残念ながら「定住者」の在留資格は認められません。
その場合は、他の在留資格を検討する必要があります。
なお、令和4年4月1日から日本における成年年齢が18歳に引下げられていることにも注意が必要です。
本国にいるお子さんの呼び寄せをご希望されている方は、ぜひ当事務所にご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ビザの話2025年1月13日マイナンバーカードと在留カードが一体化されます
- ビザの話2025年1月6日本国にいる年老いた親を呼び寄せることはできるか?
- お知らせ2025年1月1日新年のご挨拶
- お知らせ2024年12月27日行政書士山本事務所は、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)までお休みをいただきます。
行政書士山本事務所
〒260-0025
千葉市中央区問屋町 1 番 50 号
千葉ポートタウン1階 108-A
Chiba Visa Support Station内
E-mail:info@gyosei-y.com
電話: 043-243-5090
営業時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
事前予約いただければ、平日17時以降、夜間、土日・祝日も対応いたします。
メールは24時間受付ておりますので、お急ぎの方はメールにてお問合せください。