2025年6月

相続・遺言の話
任意後見制度と家族信託

 任意後見制度と家族信託は、どちらも、ご自身の老後の不安を解消するための手段といえます。 ただし、目的によって使い分ける必要があります。  まず、「任意後見制度」ですが、将来、判断能力が不十分になった時のために、判断能力 […]

続きを読む
就労ビザの話
企業内転勤2号が新設されます

 2024年6月に、入管法が改正され、企業内転勤2号が新設されることが決まりました。 なお、施行は法律の公布の日から起算して3年以内に実施されることになっており、現在はその内容についてパブリック・コメント制度に基づく意見 […]

続きを読む
ビザの話
外国人のマイナンバーカードの有効期限

 マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10年ですが、外国人の場合は、在留期間の満了日までとなります。 そこで、在留期間の更新が許可された場合は、マイナンバーカードの有効期限の更新を行う必要があります。 ここで注意が […]

続きを読む
経営・管理ビザの話
「経営・管理」の在留資格の申請を考えている方へ

 最近、当事務所でも、会社を作って「経営・管理」の在留資格の申請をしたいという相談を数多く受けます。 相談に来られる方の中には、「500万円出資して会社を作ったら、経営・管理の在留資格が当然認められる。」と思っている方も […]

続きを読む
その他
行政書士を選ぶ際に注意すべきこと

行政書士を選ぶ場合は、高いセキュリティ意識を持った行政書士にするべきです。

続きを読む