出入国在留管理庁情報
新型コロナウィルス感染症で困っている外国人及び受入れ機関への支援策に「小学校休業等対応支援策」が追加されました。

   委託を受けて個人で仕事をしている個人事業主の方で、小学生のお子さんをお持ちの方が対象です。 小学校の臨時休業等によって、子供の世話を行う必要があり、契約していた仕事が出来なかったことがある場合に、その仕事ができなか […]

続きを読む
ビザの話
「日本人の配偶者」の在留資格で日本に住んでいる外国人が、日本人配偶者と別居している状況で、在留期間の更新を迎える場合

 日本人と結婚して、「日本人の配偶者等」の在留資格を持っていた外国人が、日本人配偶者と離婚はしていないものの、別居状態にある状況で、在留期間の更新時期を迎えた場合にどうすれば良いでしょうか? ここでいう別居とは、配偶者の […]

続きを読む
出入国在留管理庁情報
外国人向けに「特定技能制度オンライン面接会」が3/7〜3/11に開催されます。

   外国人向けに、「特定技能制度オンライン面接会」が開催されます。 ■月日 3月7日(月)〜3月11日(金) ■分野 介護、農業、飲食料品製造業  この面接会では、上記分野の企業の方と直接お話できます。   上記分野に […]

続きを読む
ビザの話
「家族滞在」の範囲

   「家族滞在」の該当範囲は、日本に在留する外国人の扶養を受ける配偶者又は子です。 「配偶者」として認められるためには、法律上有効に婚姻が成立していることが必要です。 離婚している人、死別している人や内縁関係の人は、こ […]

続きを読む
出入国在留管理庁情報
外国籍の中学生・高校生向けに、高校を卒業後の在留資格について説明した動画がUPされています。

   外国籍の中学生・高校生向けに、将来就職して働くために、高校を卒業した後の在留資格について説明した動画がUPされています。 今、日本の中学校、高等学校に通っている外国人の方は、ぜひ、ご覧いただくことをお勧めします。 […]

続きを読む
就労ビザの話
「技能」の在留資格とは

 「技能」の在留資格とは、「本邦の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動」のことで、第1号(調理師)から第9号(ワイン鑑定等)までの9種類あります。  その中の第 […]

続きを読む
ビザの話
「家族滞在」で日本に滞在し、日本の高等学校を卒業後、引き続き日本で就労する場合の在留資格について

  「家族滞在」で日本に滞在し、日本の高等学校を卒業後、引き続き日本で就労する場合には、「定住者」又は「特定活動」の在留資格を取得することが出来ます。 その外国人が、日本の義務教育(小学校及び中学校)を修了している場合に […]

続きを読む
特定技能の話
技能実習生を特定技能外国人として雇用する場合

 技能実習生を特定技能外国人として雇用するためには、その技能実習生が、「技能実習2号」を良好に修了していることが条件となります。 この「良好に修了している」とは技能実習を2年10月以上修了し、かつ以下のいずれかに該当して […]

続きを読む
外務省海外安全ホームページ情報
全ての国・地域からの帰国者・入国者に求めている自宅又は宿泊施設での待機期間が10日間から7日間に変更されました

   1月29日午前0時から、全ての国・地域からの帰国者・入国者に求めている自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用の期間を、オミクロン株が支配的になっている国・地域(現時点では全ての […]

続きを読む
留学ビザの話
留学生が家族を日本に連れてくることができるか

 留学ビザで日本に在留している学生の中には、既に結婚していて本国に配偶者等がいる、という方もおられると思います。 そのような場合に、家族を「家族滞在」で日本に連れてくることはできるのでしょうか? 結論からいうと、「不可能 […]

続きを読む