就労ビザの話
在留資格の「介護」と「特定技能(介護分野)」との違い
2022年4月2日
在留資格「介護」では、介護福祉士の資格を持っていることが要件となりますが、病院や介護施設等での業務だけでなく、訪問看護にも従事することができます。 一方、「特定技能(介護分野)」では、介護技能評価試験と介護日本語評価 […]
「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を持つ外国人が転職をする場合、今持っている在留資格はそのまま有効なのか?
2022年3月22日
「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を持ち日本で働いている外国人が転職をする場合、転職前の会社との雇用契約の終了の日から14日以内に、転職する外国人自身が出入国在留管理局へ届出る必要があります。 それでは、今持ってい […]
「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格を持つ外国人を新規に雇用したり、雇用契約を終了する場合、当該企業は、その事由の発生日から14日以内に出入国在留管理庁への届出が必要です。
2022年3月16日
企業が「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格を持つ外国人を新規に雇用する場合や、これまで「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格を持つ外国人を雇っていた企業が、その外国人との雇用契約を終了する場合には、当該企業は、雇 […]
「技能」の在留資格とは
2022年2月7日
「技能」の在留資格とは、「本邦の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動」のことで、第1号(調理師)から第9号(ワイン鑑定等)までの9種類あります。 その中の第 […]
日本で働く外国人が転職する場合の手続
2022年1月4日
日本で働いている外国人の方は、就労ビザを持っているはずです。 就労ビザの中で、一番多いのは「技術・人文知識・国際業務」です。 この「技術・人文知識・国際業務」を持っている外国人が転職をする場合に、就労ビザに関する手続が […]